
kata kata
江戸風鈴(たこ・ぎょぐん)
<数量限定品>
江戸時代の末期、ガラスの風鈴の涼しげな音色が一世を風靡したそうです。今から約百年前に創業した篠原風鈴本舗の二代目、儀次は、文献にもとづいてガラス風鈴を「江戸風鈴」と名付けました。江戸風鈴は、熱して熔けた小さなガラス球を空中で膨らませ風鈴の原型を創るところから絵付けまで、すべてが手仕事です。絵付けは下書きなしで、風鈴の内側にひと筆ひと筆、色を重ねていきます。形も絵も音色もひとつとして同じものがないのです。風を受けて響く音色に耳を傾け夏をお楽しみください。
サイズ | 本体:φ7.5×H6cm(吊るした状態φ7.5×H31cm) パッケージ:W8.8×D8.8×H7.7cm |
重量 | 約45g |
素材 | 本体&舌:ガラス100% 短冊:麻100% 糸:レーヨン100% |
原産国 | 日本 デザイン:kata kata(カタカタ) |
『 商品に関するご注意点 』
・すべて手作りのため、ひとつひとつの仕様はイメージと若干異なります。
kata kata カタカタのラインナップ