

amadana(アマダナ)
イヤホン PE-117
天然竹を使用したアマダナの個性的なイヤホン。デザインだけではなく、装着しやすい可動式イヤハンガーで迫力ある高音質を実現するテクノロジーが詰まっています。ipodなどの携帯音楽プレイヤーを楽しむ機会が増え、よりこだわりのあるイヤホンを探す人が増えている中、使い込むほど味わいのでるこのイヤホンが、お気に入りのモノとなりそう!簡単に開閉できるポーチは、本体を守るとともにカバンの中の整頓にも役立ってくれます。

迫力あるサウンドと快適な装着感でありながら、天然の竹を使い、素材にも徹底的にこだわりを持っています。また、付属ポーチやコードにもその精神が宿っています。イヤホンの内側金属部分にロゴが入っていたりと、使いながら感じるあたらしい発見で愛着がわくイヤホンになることでしょう。

高音質を実現する強磁力ネオジウムマグネットと超極薄9μm振動板を採用。クリアで迫力のある音を感じられます。また、加工された音でなくオリジナルの音源を自然な形で再生するのでより疲れにくくなっています。

イヤホンの内側にamdanaのロゴマークが入っています。細部まで凝ってますね!

こちらはホワイトバージョン。中の穴の形状が色によってデザインが違います。

イヤハンガーが可動しますので着けやすく、自分の耳に調節できる柔軟さがあります。

ポーチや延長コード(1m)、イヤパッドがセットになっています。

素敵なオリジナルの箱入りです。開けるのが楽しみですね。

耳にかけたイメージ。竹の風合いがとっても個性的!皆の視線を引き寄せます。
サイズ | W約60×D約12×H40(mm) ※コード長50cm |
重量 | 約15g |
出力音圧レベル | 102db/mW |
形式 | ダイナミック型 |
ドライバー | Φ15.5mm ネオジムマグネット |
仕様 | 再生周波数帯域:10〜24,000Hz |
付属品 | 延長コード1.0m、ポーチ、イヤパッド(2個) |
amadanaのラインナップ

2002年、リアル・フリート設立。主要メンバーに、東芝家電シリーズ「atehaca(アテハカ)」を企画商品化した、熊本浩志氏・田部井雅基氏、生活におけるデザイン全般を手がける建築デザイン事務所インテンショナリーズの代表である鄭 秀和氏。
2003年にオリジナルブランド"amadana"を発表。
「これでいいではない、これでなくては」という愛着の対象。
10年、15年、ながいこと愛でていける美しい家電を私たちはつくりたい。
ーamadanaプレスリリースより
アマダナは、人の暮らす部屋という空間そのもの、そしてそこに置かれたインテリアとの調和を意識し、住空間全体をより洗練された、なおかつ居心地の良い佇まいに変えていく事を目的としてデザインされたはじめてのブランドです。「空間にどんなプロダクトがあったら、毎日の生活がもっと美しいものになるだろうか」ということを第一の基準に、様々な家電アイテムを展開しています。また、一見関連のないアイテム同士でも、「美しく暮らす」という意識で見直すと、実に必然性をもったラインナップで、多くのファンを魅了している注目のブランドです。